受験勉強を開始する際に、必ず手にする英単語長。
英単語長の種類は、様々なものがあり、どれを使えば良いか迷いますよね?
この記事では、人気英単語長の「システム英単語の評判」を紹介します!

システム英単語の評判はいいの?
実際に使っている人の口コミが知りたい!
どの単語帳を使えば良いかわからない
このような受験生の疑問に答えます!
この記事を読めば、「システム英単語」の評判がわかります!
ぜひ単語帳選びの参考にしてください!
システム英単語とは
システム英単語は、受験生向けの英単語長です!
高校基礎レベルから難関大レベルの単語が収録されていて、一冊で受験英単語をカバーできます!
2〜5単語で構成された「フレーズ」で覚えることができる単語帳です。
フレーズで単語の使い方も一緒に覚えることができます!
CDが付属でついているバージョンもあるので、音声を聴きながら学習したい人にもオススメです。
「今まで全く単語を覚えてこなかった」
「中学レベルの英単語も不安」
このような方は、まず「システム英単語Besic」を使って、基礎単語を固めましょう!

システム英単語の良い評判

Twitterでの評判を集めました!
【システム英単語の良いところ①】
受験生がつまづきやすいところを、注意喚起してくれている。
名?動?アク?など、その単語に関して気を付けておきたいことや気付きたいことなどが印でついている。
これは非常に分かりやすい。
他の単語帳にはなかなか見かけない部分です…②へ続く— shintaro@【苦手な子】専門数学おしえる人 (@s_yamasaki8888e) August 27, 2019
システム英単語(Basic)
通称シス単のBasic版です。
対象レベルは中学入試〜センター・中堅私大
中堅私大やセンターまでの人には、この一冊がおすすめです。
ミニマルフレーズが非常に使いやすく、覚えやすいです。
これ一冊完成させればセンター英語では単語では困らないでしょう。— 参考書bot(文系) (@sannkousyoB) June 30, 2022
システム英単語は神
覚えやすいし、何よりカバーを外すと聖書みたいになってカッコイイ— ふわりい (@huwarii1729) February 12, 2022
ジュンク堂で5訂版を買ってきた。英単語集は何を買っても結局中途半端なのでコスパで選ぶしかないのだが『システム英単語』は絶版でない大学受験用参考書の中では最も良いだろう。万人向け。『システム英熟語』も前置詞や副詞の意味に敏感な受験生なら極めて覚えやすい。こちらは難関大志望にお勧め。 pic.twitter.com/X5Njz2oN4W
— エヴァリスト🌥️馬主を目指す高等遊民数学徒🏇 (@Ev_Galois) November 7, 2019
英単語はシステム英単語あたりが覚えやすい。英単語だけで長文読めるくらいになりたかったら鉄壁やればいい
— ドン・カルビ (@don_calvi) February 15, 2021
知ってるのだとシステム英単語がおすすめです
見やすいし、熟語も載ってて覚えやすい👍— ヤマダ (@yama_creative) June 14, 2020
単語に関してはシステム英単語がオススメです笑ミニマムフレーズで覚えやすい
熟語に関しては速読英熟語がオススメです笑笑長文解釈力向上にも役立つので、— ハル (@focus_stardy) March 14, 2021
僕はシステム英単語というのを使っていますこの単語帳は受験出題される確率の高いものを過去の問題から分析されているし覚えやすいのでオススメです!!
— みや (@70UZ6CCWiI2zgZO) July 5, 2019
システム英単語とシステム英熟語をお勧めします^_^理由は、例文が短くてとにかく実用的に英単語を覚えられるからです♪
唯一の欠点は、付属のCDが別売りなので、持ってないようならキクタンで聞いて覚えるのが良いかと笑
頑張って下さい!!— トキ (@2hfqUNWyMhZSTtC) April 23, 2022
「フレーズが覚えやすい」などの意見がありました!
人気な単語帳なだけあり、良い評判が多い印象です!

システム英単語の悪い評判

システム英単語だけだと覚えにくいので、つむぐ英単語と合わせてやってくことにしました
— ハヒロ (@ToVoid) June 18, 2011
これは大きな声で言うと反感を買いそうなので小声で言うが、『システム英単語』は、覚えにくいし、使いにくいし、訳語は微妙だし、単語の配列は疑問だし、「30%は~を伴う」とかいう解説はミスリーディングだし、なんでこんな本が売れてるのか、英語教育界の良心を疑うレベル。
— ニッシー (@nishy7897) August 17, 2018
良い評判に比べて、悪い評判は少ない印象です。
人によって合う合わないがあるので、どんな単語帳でも「覚えにくい」という意見を一定数あります。
まとめ
どんな単語帳でも「良いところ」「悪いところ」があります。
人によって合う合わないがあるので、評判を気にしすぎるのはよくありません。
実際に自分で使ってみるが、ベストだと思います
本記事では「システム英単語の評判」を紹介しました!
この記事が単語等選びの参考になれば幸いです!
さらに評判が気になる方は、Amazonのレビューも見てみましょう!
コメント