この記事では基礎をマスターし、日東駒専レベルの学力を身につけるための参考書を紹介します。

日東駒専に合格するためにはどの参考書を使えばいいの?
現代文はどうやって安定させるの?
漢字はやる必要ある?
古文単語は?文法は?
このような受験生の疑問に答えます!
この記事を読めば、これから勉強を始める受験生が日東駒専合格レベルに学力を上げるために必要な参考書がわかります!
今使っている参考書がしっくりこない方は、この記事を参考にしてみてください!
現代文をノリで解いたり、古文に勉強時間を割かずに適当に解いてしまう受験生もいると思います。
日東駒専の現代文・古文は基礎をマスターしていれば合格点を安定して取ることができます。
日東駒専の国語は、知識をつけて対策をすれば高得点を狙える科目です!
ぜひこの記事を読んで参考にしてください!
おすすめの現代文参考書

入試現代文へのアクセス 基本編
現代文の基本を学べる参考書です。
現代文を読む上で大切な文構造がわかりやすく解説されています。
初学者や現代文の成績が低い人はこれを使いましょう。
日東駒専&産近甲龍の現代文
日東駒専と産近甲龍の過去問で形成されている問題集です!
「日東駒専レベルの問題を解きたい」
「過去問の前に練習問題を解きたい」
このような方にオススメの参考書です!
過去問よりも解説が詳しく、出題傾向も解説されているので、大学の傾向と対策がしやすくなると思います。
ただ無理に買う必要はないです。
現代文キーワード読解
現代文で頻出のテーマやキーワードをまとめられている参考書です。
現代文を読む上で重要な知識を身につけることができます。
キーワードやテーマを理解すれば、現代文が一段と読み安くなります。
「現代文に出てくるテーマが難しい」
「意味のわからない単語が出てきて、文章が読みにくい」
このように感じている方にオススメの参考書です!
スタサプのキャンペーン情報!
スタディサプリの利用を検討している受験生は、今がチャンスです!

スタディサプリは、新学期のスタートダッシュを応援して、「新規ご登録キャンペーン」を実施しています!
通常の料金よりお得になるキャンペーンです!
申し込み期限は、2023年4月28日16時59分までです。
新学期からスタディサプリの利用を検討している方は、この機会を逃さないようにしましょう!
\まずは2週間の無料体験から/
おすすめの古文の参考書

望月光の古文教室 古典文法編
古典文法を非常にわかりやすく解説しています。
助動詞と助詞はこれで完璧に理解できます。
初学者はまずこれを使って文法知識を覚えましょう!
マドンナ古文単語230
マドンナ古文単語は他の単語帳に比べて収録されている単語量が少ないですが、日東駒専ならマドンナ古文単語で十分です。
収録単語は少ないですが、重要な単語が多く収録され、単語の解説が豊富で記憶に残りやすいです。
単語の勉強と当時に古文の知識も取り入れることもできます。
古文単語も必要な量をサクッと覚えて他の科目に時間を使いましょう!
古文上達 基礎編 読解と演習45
覚えた文法知識を実践形式で確認することができます。
覚えた知識をアウトプットしてみましょう。
問題のレベルは、共通テストより少し簡単です。
これをやれば基礎は完璧にできます。過去問を解く前にやるべきです!
まとめ
英語や選択科目ばかり目が向き、現代文と古文の学習がおざなりになってしまっている受験生も多いと思います。
現代文は感覚で解ける人もいますし、古文も単語を覚えていれば文法知識が曖昧でもある程度の点数を取ることがあります。
しかし、感覚や曖昧な知識で解いていると点数が安定しません。
日東駒専の問題のレベルは基礎を固めれば必ず合格点を安定して取れます。
現代文・古文も手を抜かずに勉強しましょう!
スタサプのキャンペーン情報!
スタディサプリの利用を検討している受験生は、今がチャンスです!

スタディサプリは、新学期のスタートダッシュを応援して、「新規ご登録キャンペーン」を実施しています!
通常の料金よりお得になるキャンペーンです!
申し込み期限は、2023年4月28日16時59分までです。
新学期からスタディサプリの利用を検討している方は、この機会を逃さないようにしましょう!
\まずは2週間の無料体験から/
コメント
[…] 日東駒専の国語の参考書 […]