スタディサプリ大学受験講座は、スマホ1つあれば「いつでもどこでも」授業を視聴できるオンライン学習サービスです。
自分のペースで学習できるので、勉強の開始に出遅れた受験生や、受験勉強を早く開始したい高校1年生・2年生でも気軽に利用できます。
2021年1月時点で、スタディサプリを利用する高校は3036校あり、なんと6割を超える高校で、教師や生徒が利用していることになります。
この先、高校生全員がスタディサプリを利用する未来が近いかもしれません。
本記事では、そんな高校生の学習の必需品になりつつあるスタディサプリ大学受験講座の日本史を徹底紹介していきます!

スタサプの日本史の授業内容は?
難関大にも通用するの?
評判は良いの?
講師はどんな人?
料金は?
このような高校生の疑問に答える内容になっています。
ぜひご覧ください!
スタサプ無料体験の情報!
現在、スタディサプリ大学受験講座は、2週間の無料体験があります。
無料期間中に解約すれば、料金はかかりません!
スタディサプリで受験勉強したい人は、いますぐ体験してみましょう!
スタサプ日本史の授業を紹介!!

スタディサプリ大学受験講座の日本史の授業を詳しく紹介していきます!
授業のレベル
スタディサプリ大学受験講座は、「3つのレベル」の授業に分かれています。
レベル | 対応大学 |
---|---|
スタンダードレベル | 中堅大学・共通テスト(入試の基礎に使える) |
ハイレベル | 難関大学(MARCHなど) |
トップレベル | 最難関大学(早慶・上位国公立大学など) |
全ての受験生が、志望校のレベルに合った授業を、視聴できるようになっています。
基礎から最難関大学レベルまで対応しているので、日本史選択の受験生全員が利用できます!
スタンダードレベル日本史
こちらは、スタンダードレベルの講座になります。
基礎を学習することができる講座です。
講 | 単元 |
第1講 | 旧石器・縄文・弥生時代 |
第2講 | 大和時代Ⅰ |
第3講 | 大和時代Ⅱ |
第4講 | 奈良時代 |
第5講 | 平安時代Ⅰ |
第6講 | 平安時代Ⅱ |
第7講 | 鎌倉時代Ⅰ |
第8講 | 鎌倉時代Ⅱ |
第9講 | 室町時代Ⅰ |
第10講 | 室町時代Ⅱ |
第11講 | 安土桃山時代〔織豊政権〕 |
第12講 | 江戸時代Ⅰ |
第13講 | 江戸時代Ⅱ |
第14講 | 江戸時代Ⅲ |
第15講 | 江戸時代Ⅳ |
第16講 | 江戸時代Ⅴ |
第17講 | 江戸時代Ⅵ |
第18講 | 明治時代Ⅰ |
第19講 | 明治時代Ⅱ |
第20講 | 明治時代Ⅲ |
第21講 | 明治時代Ⅳ |
第22講 | 明治文化 |
第23講 | 大正時代Ⅰ |
第24講 | 大正時代Ⅱ・明治時代Ⅰ |
第25講 | 明治時代Ⅱ |
第26講 | 明治時代Ⅲ |
第27講 | 明治時代Ⅳ |
第28講 | 明治時代Ⅴ・平成時代 |
補講 | 最新の日本史 |
トップ&ハイレベル日本史<通史編>
こちらは、トップ&ハイレベルの講座になります。
MARCH以上の難関大学を目指す人向けの講座です。
高3トップ&ハイレベル日本史<文化史編>との並行受講が推奨されています。
講 | 単元 |
第1講 | 旧石器・縄文・弥生文化 |
第2講 | 小国の分立と地域連合国家 |
第3講 | ヤマト政権の成立と発展 |
第4講 | 中央集権国家の確立 |
第5講 | 律令国家のしくみと外交 |
第6講 | 奈良時代の政治 |
第7講 | 平安前期の政治 |
第8講 | 延喜・天暦の治と武士の登場 |
第9講 | 摂関政治と外交 |
第10講 | 荘園公領制と地方武士 |
第11講 | 院政と武士の中央進出 |
第12講 | 平氏政権と源平合戦 |
第13講 | 鎌倉幕府の成立 |
第14講 | 執権政治 |
第15講 | 元冠と鎌倉幕府の衰退 |
第16講 | 鎌倉幕府の滅亡と建武の新政 |
第17講 | 南北朝時代と室町幕府の成立 |
第18講 | 庶民の台頭と一揆 |
第19講 | 戦国時代 |
第20講 | 中世の社会経済 |
第21講 | 中世の外交 |
第22講 | 南蛮人の来航 |
第23講 | 織豊政権 |
第24講 | 幕藩体制の確立 |
第25講 | 鎖国体制の確立 |
第26講 | 文治政治 |
第27講 | 近世の社会経済 |
第28講 | 享保の改革 |
第29講 | 田沼時代と寛政の改革 |
第30講 | 幕藩体制の動揺と天保の改革 |
第31講 | 欧米列強の接近 |
第32講 | 開国とその影響 |
第33講 | 江戸幕府の滅亡 |
第34講 | 明治維新 |
第35講 | 明治初期の諸事業 |
第36講 | 自由民権運動と立憲国家の成立 |
第37講 | 議会政治の確立と条約改正 |
第38講 | 朝鮮問題と日清戦争 |
第39講 | 日露戦争と大陸進出 |
第40講 | 資本主義の成立 |
第41講 | 大正デモクラシー期 |
第42講 | 第一次世界大戦と日本 |
第43講 | 協調外交の時代 |
第44講 | 日本経済の急展開 |
第45講 | 世界恐慌と満州事変 |
第46講 | 日中戦争と総動員体制 |
第47講 | 第二次世界大戦 |
第48講 | 戦後の民主化 |
第49講 | 国際社会の復帰 |
第50講 | 現代の日本 |
トップ&ハイレベル日本史<文化史編>
難関大学志望者向けの文化史の講座です。
文化史を丸暗記ではなく、通史と紐ずけて覚えることができる講座です。
高3トップ&ハイレベル日本史<通史編>との並行受講が推奨されています。
講 | 単元 |
第1講 | 古墳・飛鳥文化 |
第2講 | 白鳳・天平文化 |
第3講 | 平安時代の文化(1) |
第4講 | 平安時代の文化(2) |
第5講 | 鎌倉時代の文化 |
第6講 | 室町時代の文化 |
第7講 | 安土桃山時代の文化/江戸時代の文化(1) |
第8講 | 江戸時代の文化(2) |
第9講 | 江戸時代の文化(3) |
第10講 | 明治時代の文化(1) |
第11講 | 明治時代の文化(2) |
第12講 | 大正・昭和初期の文化/戦中・戦後の文化 |
補講 | 最新の文化史 |
日本史<論述編>
入試で記述・論述問題が出題される大学を目指す受験生を対象とした講座になります。
すでに日本史の知識がついている前提で授業が進むので、過去問対策を始める時期に適した講座です。
講 | 単元 |
第1講 | 記述問題(〜50字) |
第2講 | 記述問題(〜80字) |
第3講 | 論述問題(〜120字) |
第4講 | 論述問題(〜300字) |
第5講 | 論述問題(〜400字) |
第6講 | 京大の論述 |
第7講 | 東大の論述 |
日本史<史料問題・テーマ史編>
講 | 単元 |
第1講 | 琉球・沖縄史 |
第2講 | 蝦夷地・北海道史 |
第3講 | 女性史 |
第4講 | 戦後の国際社会 |
第5講 | 前近代の史料(1) |
第6講 | 前近代の史料(2) |
第7講 | 前近代の史料(3) |
第8講 | 前近代の史料(4) |
第9講 | 近現代の史料(1) |
第10講 | 近現代の史料(2) |
共通テスト対策講座

スタディサプリには、共通テスト対策講座もあります。
共通テストの類似問題などを使った「実践的な授業」になっています。
日本史の授業の特徴まとめ
ここまで紹介した日本史の授業の特徴をまとめます!
- 基礎レベルの日本史を学習できる!
- 難関大学&最難関大学レベルの通史を学習できる!
- 難関大学&最難関大学レベルの文化史を学習できる!
- 記述・論述問題の対策ができる!
- 史料問題・テーマ史の学習ができる!
- 共通テスト対策ができる!
スタディサプリで受験日本史の1から100まで学習できます!
スタサプ日本史の講師

伊藤賀一(いとう がいち)先生

スタサプの日本史の全ての授業を伊藤賀一先生が担当しています。
これまで東進ハイスクール・秀英予備校など、多数の映像講座・予備校・塾・高校などで講師を務めた経験を持つ。
多彩な経験をベースに圧倒的話術で展開される爆笑講義は、「教室が揺れる」と大人気。43歳で一般受験し、現在、早稲田大学教育学部生涯教育学専修に在学中。
司法試験予備校やシニア施設、全国各地の社会人向けカルチャースクールの教壇にも立ち、さらにラジオパーソナリティやプロレスのリングアナウンサーとしても活躍する複業家。著書多数。
授業の雰囲気を紹介!
スタサプ日本史の評判

Twitterでの評判を紹介!
Twitter上でのスタサプの日本史に関する評判をまとめました!

スタサプ日本史は最大の収穫。つまらなかった日本史が、これほど面白く学べるとは思いもよらなかった。現場に足を運び見てきたこと、いろんな体験に基づいた興味津々の話をちりばめながら、レベルを落とさず、歴史や人を楽しそうに語っていく伊藤講師そのものに強い関心を持った。— mkmk618 (@mkmk6181) June 15, 2020

スタサプ 日本史だけ異常に進んでて
流石ショートケーキの苺を先に食べる奴は違うなと思った。— なかてん (@nakamatenpura) April 24, 2020

スタサプの伊藤賀一先生の日本史おもろすぎてずっと観てる
伊藤先生のの雑談ほんま好き— かねやん (@Kaneyan1113) July 30, 2022

アニメ見たくなったらスタディサプリ日本史トップハイみてる。あれ二流アニメより面白いから困るわ— ぬま (@komakamen) April 6, 2020

スタサプの日本史の通史と(特に文化史)をガチったおかげで夢だった早稲田社学に現役で入れました!!!本当にありがとうございました!上からで恐縮ですがこれからも応援しています!!!!! pic.twitter.com/eAVpCk4TYl— りゅうへい (@ryuuuuup0219) March 26, 2022

マジでこれいうと日本史ガチ勢に怒られるんだけど、共通テストとかマーク式の私大ならスタサプと一問一答だけで余裕だから教科書いらなi…(((— パテポンプ (@F_w_W_1) October 13, 2021
公式サイトの体験記を紹介!
スタディサプリの公式サイトに掲載されている「体験記」の日本史に関する口コミを紹介します!

慶應義塾大学 文学部 合格R.Y. さん
スタサプに出会えて本当に良かったです。関先生のおかげで英語や英語圏の国の文化に興味を持ち、暗記に頼らず英語を学ぶことが出来ました。伊藤賀一先生のおかげで、日本史を得意科目にすることができました。賀一先生の授業は、ご飯中、登下校中に欠かさず何度も聞いて、苦手をつぶすことができました。塾に通っていなかったのではじめはすごく不安でしたが、合格特訓コースはコーチにいつでも質問することができたので、辛い時も乗り越えること出来ました。精神面でも支えてくれたコーチ、本当にありがとうございました!

明治大学 商学部 合格K.M. さん
伊藤賀一先生へ高校3年の4月は、日本史に対してすごく苦手意識があり、偏差値も50しかありませんでした。その時に先生の授業に出会いました。先生の授業は本当に面白く、歴史上の人物のキャラクターが頭にスルスルと入ってきました。授業が面白すぎて、登下校中やお風呂に入っている時もずっと授業を聞いていました。受験前は、親の声よりも先生の声を聞きました。受験当日も問題を解きながら先生の解説が浮かびました。そして、ずっとE判定だった明治大学に合格することが出来ました!本当に感謝しかないです、ありがとうございました!次は日本史検定を取りたいので、引き続き先生の授業を受けます!

明治大学 法学部 合格H.K. さん
伊藤賀一先生のおかげで日本史8割りいけたました!

明治大学 法学部 合格K.M. さん
塾に通っていなかったので自分で勉強法を模索しながらの日々だったのですが、その中でスタサプというコンテンツはかなり重宝させていただきました。特に、トップハイ英文法やトップハイ日本史通史は友人も気に入っているほどとても素晴らしい講座だったと思います。スタサプ自体も初めは参考書の足しになればいいなと思って軽い気持ちで入会しましたが、期待していたよりも何倍もの満足感を得られました。本当にありがとうございました。
無料体験の情報!!

スタディサプリ大学受験講座は、2週間無料で授業を見ることができます。
無料体験中に解約すれば料金は発生しません!
今から受験勉強を始めようとしている受験生や、参考書で学習していて成績が伸び悩んでいる受験生は、一度試して見てはいかがでしょうか?
スタディサプリのコース

スタディサプリ大学受験講座には、2種類のコースがあります。
ベーシックコース
ベーシックコースは、スタディサプリの授業を視聴できるコースです。
ベーシックコースの概要
- 映像授業の視聴(全科目)
- 授業テキストのダウンロード
全ての科目の授業・共通テスト対策講座・志望校対策講座などの授業を視聴することができます。
テキストを無料ダウンロードすることもできます。
合格特訓コース
合格特訓コースは、「授業見放題」に加え、受験のサポートを受けることができるプランです。
合格特訓コースの概要
- 映像授業の視聴(全科目)
- 授業テキストのダウンロード
- 担当コーチによる個別指導
- 月10問の科目質問対応
生徒一人一人に専属コーチがつき、学習のサポートをしてくれるコースです。
合格特訓コースも無料体験で試すことができますよ!
スタディサプリ大学受験講座の料金


ベーシックコースは月額2,178円
合格特訓コースは月額10,780円
このような料金になっています。
スタサプ日本史の特徴まとめ
本記事では、スタディサプリ大学受験講座の日本史を徹底紹介しました。
スタサプ日本史の特徴をまとめると
- 受験日本史の範囲を網羅
- 基礎から最難関大学レベルの知識を学べる
- 文化史も徹底カバー
- 論述対策も完璧
- 共通テストの対策もできる
このように、徹底的に大学受験に出題される日本史を学習することができます。
スタディサプリで日本史を学習したい人は、公式サイトから申し込みましょう!
申し込みはスタディサプリの公式サイトでできます!
コメント