生物の成績が上がらず、困っていませんか?
そうであれば、スタディサプリ大学受験講座の生物には注目です。
実績のあるプロ講師による、塾・予備校にも見劣りしない授業が視聴できるので、質の高い学習が見込めます。
受験勉強を始めたばかりの人は、1から授業を見て学習。
ある程度学習が進んでいる人は、苦手な範囲を集中的に学習。
このように、自分に合った使い方ができるので、スタディサプリは、幅広い受験生が利用することができます。
もし参考書学習で、成績が上がっていないなら、スタディサプリの映像授業を視聴する価値はあります。
この記事では、スタディサプリ生物の、授業内容、講師、評判などを紹介しています。
スタディサプリに興味がある方は、参考にしてください!
スタサプ生物の授業一覧

授業のレベル
スタディサプリ大学受験講座は、3つのレベルの授業に分かれています。
レベル | 対応大学 |
---|---|
スタンダードレベル | 中堅大学・共通テスト(入試の基礎に使える) |
ハイレベル | 難関大学(MARCHなど) |
トップレベル | 最難関大学(早慶・上位国公立大学など) |
基礎レベルから最難関大学レベルの授業が用意されているので、初学者から最難関大志望の受験生まで、幅広く使うことができます。
高校の基礎から学習できるので、初学者でも問題なく利用できます。
スタサプ生物の授業ラインナップを紹介します。
生物基礎(スタンダードレベル)
講 | 単元 |
第1講 | 生物の多様性と共通性,顕微鏡 |
第2講 | 細胞の構造と機能,酵素 |
第3講 | 代謝:同化と異化 |
第4講 | DNAと遺伝子 |
第5講 | 遺伝情報の複製と分配 |
第6講 | 遺伝情報の発現 |
第7講 | 体液と循環系 |
第8講 | 排出系 |
第9講 | 内分泌系と自律神経系 |
第10講 | 免疫系 |
第11講 | 植生の多様性,遷移 |
第12講 | 物質の循環とエネルギーの流れ |
生物(スタンダードレベル)
講 | 単元 |
第1講 | 生命の階層性、細胞小器官 |
第2講 | 原核生物と真核生物 |
第3講 | タンパク質と酵素 |
第4講 | 補酵素、酵素反応速度 |
第5講 | 体細胞分裂、組織 |
第6講 | 細胞膜と浸透膜 |
第7講 | 生殖法、減数分裂 |
第8講 | 遺伝の基本法則 |
第9講 | 独立と連鎖 |
第10講 | 動物の配偶子形成、ウニの発生 |
第11講 | カエルの発生 |
第12講 | 誘導と発生に関わる遺伝子 |
第13講 | 植物の配偶子形成と器官形成 |
第14講 | 異化:発酵 |
第15講 | 異化:呼吸 |
第16講 | 同化:光合成 |
第17講 | 同化:C4回路、光合成曲線 |
第18講 | 同化:細菌の炭酸同化、窒素同化 |
第19講 | DNAの化学的組織、複製 |
第20講 | 遺伝子の発現 |
第21講 | 遺伝暗号 |
第22講 | 変異 |
第23講 | 遺伝子発現の調整 |
第24講 | バイオテクノロジー(1) |
第25講 | バイオテクノロジー(2) |
第26講 | 受容器 |
第27講 | 効果器 |
第28講 | 神経細胞 |
第29講 | 神経系 |
第30講 | 動物の行動 |
第31講 | 循環系 |
第32講 | 排出系 |
第33講 | 内分泌系と自律神経系 |
第34講 | 免疫系(1) |
第35講 | 免疫系(2) |
第36講 | 屈性,植物ホルモン |
第37講 | 光周性 |
第38講 | 植物の発芽・植物と水 |
第39講 | 個体群動態 |
第40講 | 生物間の相互作用 |
第41講 | 森林の生態系 |
第42講 | 生態系の構成 |
第43講 | 物質の循環・多様性 |
第44講 | 生命の歴史 |
第45講 | 進化 |
第46講 | ハーディ・ワインベルグの法則,分子時計 |
第47講 | 五界説(原核生物界、原生生物界、植物界) |
第48講 | 五界説(菌界、動物界) |
トップ&ハイレベル生物
講 | 単元 |
第1講 | 同異体を用いた実験 |
第2講 | 染色体と遺伝子 |
第3講 | 興奮の伝導,伝達 |
第4講 | 拒絶反応,抗原抗体反応 |
第5講 | 膜タンパク質,糖の取り込み |
第6講 | 酸素反応の調節,限定要因 |
第7講 | 遺伝子① |
第8講 | 遺伝子② |
第9講 | 生態系内の物質循環 |
第10講 | 進化の仕組み |
共通テスト対策講座

スタディサプリ大学受験講座には、共通テスト対策講座があります。
共通テストの類似問題などを使う、実践形式の授業になっています。
共通テスト直前に相応しい授業です!
スタサプ生物の講師

牧島央武 先生

東大大学院卒。在学中より予備校業界に従事し、医療系専門予備校や大手予備校と多方面で活躍。信念は「正しい解釈は、正しい知識の上に成り立つ」で、理系はもちろん、苦手意識の多い文系生徒からの強い支持を受ける。
サンプル授業
スタサプ生物の評判

スタディサプリ大学受験講座の生物の評判を紹介します!
Twitter上での口コミをまとめました。
スタサプの利用を検討している方は、参考にしてみてください!

スタディサプリでなんとなく生物の授業を覗いてみたら、めっちゃ面白くて心臓バクバクして30分くらい気持ちが収まらなかった😅これ来年から授業として習えるの夢みたいだ🤤— クソトス(ムクオ) (@mushiariari) March 6, 2022

いやスタサプ生物は神
ゴリラみたいな見た目してるんだけど東大院で霊長類研究してた人らしい
実力もあるし、生物で一番大事なミクロとマクロの視点を教えてくれるから良い
自学しづらい生物は教師が重要だと思うし、全国のカスみたいな生物教師で苦しんでる高校生はスタサプ見るべき— うーたん (@jinseihaitidoda) August 22, 2019

スタサプ生物の牧島先生かっこよすぎんか。
かっこいいし、頭良いし、なんか噛み噛みでかわいいし。
無敵すぎ。反則。— 薬学部入学準備生sanikama。 (@sani_studyroom) August 7, 2020

スタサプ生物くそわかりやすいよ— 耀 (@atttttukun1338) February 2, 2021
無料体験の情報!!

スタディサプリ大学受験講座は、2週間無料で授業を見ることができます。
無料体験中に解約すれば料金は発生しません!
今から受験勉強を始めようとしている受験生や、参考書で学習していて成績が伸び悩んでいる受験生は、一度試して見てはいかがでしょうか?
スタディサプリのコース

スタディサプリ大学受験講座には、2種類のコースがあります。
ベーシックコース
ベーシックコースは、スタディサプリの授業を視聴できるコースです。
ベーシックコースの概要
- 映像授業の視聴
- 授業テキストのダウンロード
全ての科目の授業・共通テスト対策講座・志望校対策講座などの授業を視聴することができます。
テキストを無料ダウンロードすることもできます。
合格特訓コース
合格特訓コースは、「授業見放題」に加え、受験のサポートを受けることができるプランです。
合格特訓コースの概要
- 映像授業の視聴
- 授業テキストのダウンロード
- 担当コーチによる個別指導
- 月10問の科目質問対応
生徒一人一人に専属コーチがつき、学習のサポートをしてくれるコースです。
スタディサプリの料金


ベーシックコースは月額2,178円、合格特訓コースは、月額10,780円で利用することができます。
まとめ
今回は、スタディサプリ大学受験講座の生物についての記事を書きました。
スタサプの生物は、生物基礎を含め、受験の全ての範囲をカバーしています。
スタディサプリを利用すれば「いつでも」「どこでも」生物の授業を視聴することができます。
電車の中などの隙間時間にも授業を視聴できるので、受験生にとって生命線である「時間」を有効活用できます。
スタサプの使い方の例
- 映像授業でがっつり学習
- 参考書でわからない箇所のサポート
- 倍速視聴でさらっと復習
- スタサプで共通テスト対策
このように、様々な目的にあった使い方ができるので、受験生全員に役立つサービスになっています。
「これから受験勉強を開始する人」や「参考書での学習で成績が上がらない•••」という方は、一度利用する価値はあると思います。
コメント