本記事では、数学が苦手な中学生におすすめの学習アプリ、スタディサプリ中学講座を紹介します!
中学生に聞いた嫌いな教科の上位5つは「数学」(24.2%)、「国語」(16.0%)、「英語」(13.5%)、「社会」(11.2%)、「理科」(8.0%)という結果になっており、数学を嫌いと答えた人が、圧倒的に多かったです。(2017年8月に行われた学研教育総合研究所の「中学生白書web版」参照)
このように数学に対して苦手意識を持っている中学生は多いようです。

数学の点数を上げたい!
学校の授業についていけない
教科書を見ても意味がわからない
小学校の頃から算数が苦手
数学が苦手な中学生にスタサプの中学講座がおすすめの理由を紹介していきます!
スタサプ中学講座がどのようなものかも理解できます。ぜひご覧ください。
スタディサプリでは、2022年5月16日まで新学期応援キャンペーンを実施しています。
通常の無料体験期間が2週間のところ、2倍の1ヶ月間の無料体験ができるキャンペーンになっています。
※無料体験期間に解約すれば料金は発生しません。
スタサプをおすすめする理由

スタディサプリ中学講座をおすすめする理由をいくつか書いていきます。
おすすめの理由1:プロ講師のわかりやすい授業
スタサプの授業は実績を詰んだプロ講師が行なっています。
数学が苦手な人でもわかりやすいように、丁寧な授業です。
おそらく学校の先生より教えるのが上手です。
「学校の授業についていけない」「先生の授業がわかりにくい」と悩んでいる人は、スタディサプリの利用をおすすめします。
おすすめの理由2:授業時間が短い

スタサプ中学講座の授業動画は、1講座約5分です。
授業時間は短いですが、その分要点が凝縮されていて、わかりやすい授業になっています。
無駄を省いた授業なので、短時間で効率よく学習できます。
5分単位で学習できるので、部活が忙しくても両立しやすいです。
おすすめの理由3:小学生の範囲からやり直せる

数学が苦手な人の中には、小学校の頃から算数が苦手という人も多いと思います。
スタサプの中学講座は、小学校の範囲から授業を視聴することができます。
小学校からやり直して学習していけば、数学が得意科目になるのは夢ではありません。
あらかじめ予習をして、学校の授業に備えることもできます。
おすすめの理由4:何度でも繰り返し授業を見れる
スタディサプリの授業は何度でも見返すことができます。
学校の授業は流れるように進んでいくので、聞き直すことが難しいですが、スタサプなら自分が理解できるまで、何度でも繰り返し授業を視聴できます。
そのため、周りに置いていかれることなく、自分のペースで学習できます。
おすすめの理由5:演習問題が用意されている
数学以外の教科を合わせると10000問以上の演習問題が用意されています。
ただ授業を受けるだけではなく。自分で問題を解いて知識が身に付いているか確認することができます。
数学は公式を覚えて、実際にたくさんの問題を解くことで成績が上がります。
自宅でも授業を視聴して問題を解くことができるのは、スタサプの強みです。
スタディサプリ中学講座の料金

スタディサプリ中学講座には2つのコースがあります。
ベーシックコース
ベーシックコースは、月額2,178円で利用できます。
ベーシックコースでは、映像授業と授業テキストを利用できます。数学だけではなく、5教科全ての科目の授業を視聴できて、この値段はコスパが良いと思います。
スタディサプリの最大の魅力は「安い料金で、5教科の授業見放題」なので、個人的には、より安い料金で授業を見れるベーシックコースがオススメです!
個別指導コース
個別指導コースは、月額10,780円で利用できます。
個別指導コースでは、映像授業と授業テキストの他に、担当コーチによる個別指導、勉強スケジュール作成、理解度チェックテストの採点・指導、高校受験対策指導のサービスがつきます。
無料体験を行なっている
スタディサプリ中学講座では、14日間無料体験を行なっています。
無料期間中に解約すれば、料金は発生しません。
この期間に試してためになるかを判断しましょう。
※2022年5月16日16:59まで、新学期応援キャンペーンを行なっていて、無料体験期間が1ヶ月になります。
まとめ
本記事では、数学が苦手な中学生におすすめの学習アプリのスタディサプリ中学講座を紹介しました。
スタサプに加入すれば数学以外の科目の授業も視聴することができます。
定期テストの学習に使えたり、受験勉強にも使えます。
スタディサプリの公式サイトには、講師の紹介、個別指導コースの詳細、利用者の声、合格実績などの詳しい情報が載っています。
興味がある方はぜひご覧ください。
この記事がきっかけで読者の皆さんが数学を克服できたら幸いです!
コメント