本記事では、スタディサプリ中学講座の社会の評判・授業内容・講師・料金を紹介した記事になっています。

スタサプの社会ってどんな授業?
評判はいいの?
講師は誰?
料金は安いの?
このような疑問に答えていきます。
スタサプはスマホひとつで授業を視聴できるサービスです。
スタサプ社会の授業ラインナップ

スタディサプリ中学講座の社会は、中1、中2、中3で習う、地理、歴史、公民全ての範囲に対応しています。
スタディサプリ中学講座の社会は他の科目とは違い、学年ごとではなく、科目ごとに分かれています。
授業ラインナップを紹介します。
地理
講 | 単元 |
---|---|
1講 | 地球のすがた |
2講 | 世界の地域区分と特色 |
3講 | 諸地域に暮らす人々 |
4講 | 世界の衣食住・宗教 |
5講 | アジア(1) |
6講 | アジア(2) |
7講 | ヨーロッパ(1) |
8講 | ヨーロッパ(2) |
9講 | アフリカ |
10講 | 北アメリカ(1) |
11講 | 北アメリカ(2) |
12講 | 南アメリカ |
13講 | オセアニア |
14講 | 諸地域の調査 |
15講 | 日本のすがた |
16講 | 日本の地域区分 |
17講 | 世界と日本の地形 |
18講 | 世界と日本の気候・自然災害 |
19講 | 世界と日本の人口 |
20講 | 世界と日本の資源・エネルギー |
21講 | 日本の農林水産業 |
22講 | 日本の工業と商業・サービス業 |
23講 | 世界と日本のネットワーク |
24講 | 九州地方 |
25講 | 中国・四国地方 |
26講 | 近畿地方 |
27講 | 中部地方 |
28講 | 関東地方 |
29講 | 東北地方 |
30講 | 北海道地方 |
31講 | 地域の調査 |
歴史
講 | 単元 |
---|---|
1講 | 世界文明の発生 |
2講 | 旧石器・縄文・弥生時代 |
3講 | 大和時代(1) |
4講 | 大和時代(2) |
5講 | 奈良時代 |
6講 | 平安時代(1) |
7講 | 平安時代(2) |
8講 | 鎌倉時代(1) |
9講 | 鎌倉時代(2) |
10講 | 室町時代(1) |
11講 | 室町時代(2) |
12講 | ルネサンスと大航海時代 |
13講 | 安土桃山時代 |
14講 | 江戸時代(1) |
15講 | 江戸時代(2) |
16講 | 江戸時代(3) |
17講 | 江戸時代(4) |
18講 | 江戸時代(5) |
19講 | 江戸時代(6) |
20講 | 欧米の市民革命 |
21講 | 欧米の産業革命 |
22講 | 江戸時代(7) |
23講 | 明治時代(1) |
24講 | 明治時代(2) |
25講 | 明治時代(3) |
26講 | 明治時代(4) |
27講 | 明治時代(5) |
28講 | 明治時代(6) |
29講 | 第一次世界大戦とロシア革命 |
30講 | 国際協調体制 |
31講 | 大正時代 |
32講 | 世界恐慌と国際情勢の悪化 |
33講 | 昭和時代前期(1) |
34講 | 昭和時代前期(2) |
35講 | 昭和時代前期(3) |
36講 | 昭和時代中期・後期(1) |
37講 | 昭和時代中期・後期(2) |
38講 | 昭和時代中期・後期(3) |
39講 | 平成時代 |
公民
講 | 単元 |
---|---|
1講 | 現代の社会 |
2講 | 私たちの生活・文化 |
3講 | 人権と日本国憲法 |
4講 | 国民主権と平和主義 |
5講 | 基本的人権の尊重(1) |
6講 | 基本的人権の尊重(2) |
7講 | 基本的人権の尊重(3) |
8講 | 現代の民主政治 |
9講 | 国会(立法権)(1) |
10講 | 国会(立法権)(2) |
11講 | 内閣(行政権) |
12講 | 裁判所(司法権)(1) |
13講 | 裁判所(司法権)(2) |
14講 | 地方自治 |
15講 | 消費生活 |
16講 | 市場経済 |
17講 | 生産のしくみと企業(1) |
18講 | 生産のしくみと企業(2) |
19講 | 生産のしくみと企業(3) |
20講 | 財政と福祉(1) |
21講 | 財政と福祉(2) |
22講 | 日本経済の課題 |
23講 | 国際社会のしくみ |
24講 | 国際社会の課題(1) |
25講 | 国際社会の課題(2) |
26講 | 国際社会の課題(3) |
27講 | 明治時代(5) |
28講 | 明治時代(6) |
29講 | 第一次世界大戦とロシア革命 |
30講 | 国際協調体制 |
31講 | 大正時代 |
32講 | 世界恐慌と国際情勢の悪化 |
33講 | 昭和時代前期(1) |
34講 | 昭和時代前期(2) |
35講 | 昭和時代前期(3) |
36講 | 昭和時代中期・後期(1) |
37講 | 昭和時代中期・後期(2) |
38講 | 昭和時代中期・後期(3) |
39講 | 平成時代 |
社会の知識を学ぶ基礎講座とは別に、それぞれの単元に定期テスト対策講座があります。
スタサプ社会の特徴

スタサプ中学講座の社会の特徴を紹介していきます。
1回5分の授業

1回の授業時間は約5分です。学校の授業の50分を凝縮したような授業になっていて、社会の知識をわかりやすく教えてくれます。
1回5分の授業なので、部活と勉強を両立しやすくなっています。
10000問以上の演習問題がある
スタディサプリ中学講座には、10,000問以上の演習問題が用意されています。
そのため、授業を受けるだけではなく、知識が身についているかを確認することができます。
スタサプ社会の講師を紹介

スタディサプリ中学講座で、社会を教えてくれる講師の方々を紹介します。
伊藤 賀一(いとう がいち)先生

これまで東進ハイスクール・秀英予備校など、多数の映像講座・予備校・塾・高校などで講師を務めた経験を持つ。
多彩な経験をベースに圧倒的話術で展開される爆笑講義は、「教室が揺れる」と大人気。43歳で一般受験し、現在、早稲田大学教育学部生涯教育学専修に在学中。
司法試験予備校やシニア施設、全国各地の社会人向けカルチャースクールの教壇にも立ち、さらにラジオパーソナリティやプロレスのリングアナウンサーとしても活躍する複業家。著書多数。
▪️サンプル授業動画
玉田 久文(たまだ ひさあき)先生

2006年より中学受験専門塾の社会科講師として首都圏の学習塾で活躍する。
社会は興味を持てばすぐに得意科目になるという考えのもと、生徒が興味を持つ楽しい授業を展開し、好評を得る。2010年に株式会社を設立し、現在は横浜で小規模の中学受験専門塾を経営している。
▪️サンプル授業動画
スタサプ社会の評判

Twitter上での口コミを紹介します。
高校入試前、理科社会の中1中2内容を記憶喪失のように綺麗サッパリ忘れてたら「スタディサプリ」に頼ればいい。塾の数万円もする直前講座に通うより、講義の質も高くリーズナブル。冬休みや土日に集中的に見れば効果は強い。また過去問やって苦手単元見つけた時に補うにも最適。中学もスタサプ。
— 笠見未央(猫ギター) (@nekoguitar) December 12, 2020
スタサプの中学社会(高校受験対策)の問題の難易度高いけど凄い面白い
— riku@EN🛸💜 (@riku180504) November 12, 2021
スタディサプリは小4から利用してるのでもう4年目。この春も数学一年分を一気に終わらせ、社会歴史もほぼ終了。そういう使い方もスタサプだからこそだと思う。中学は塾に行くより家庭学習、スタサプ、キクタン、電子辞書で高速に勉強して自由時間と早寝(9時〜9時半)をしたい。 #ドラゴン桜2
— ただの臼猫です🐾 (@shiro__neko) May 17, 2021
スタディサプリのコース

スタディサプリ中学講座には2つのコースがあります。
ベーシックコース
ベーシックコースでは「映像授業の視聴」と「授業テキスト」を利用できます。
英語だけではなく5教科全ての科目の授業を視聴できるます。
授業を視聴したい方に適した講座になっています。
個別指導コースで利用できます。
個別指導コースは「映像授業」と「授業テキスト」の他に、
- 担当コーチによる個別指導
- 勉強スケジュール作成
- 理解度チェックテストの採点・指導
- 高校受験対策指導
このような、学習をサポートするサービスが付きます。
スタサプ中学講座の料金


ベーシックコースは月額2,178円。
個別指導コースは10.780円。
このような料金になっています。
無料体験の情報

スタディサプリ中学講座には無料体験があります。
無料体験期間は2週間です。
2週間の無料体験で、スタサプが自分の学習に役立つか判断できます。
※無料体験中に解約すれば料金は発生しません。
まとめ
本記事では、スタディサプリ中学講座の社会の評判や授業内容・講師・料金を紹介しました。
スタサプを使えば中学で学習する範囲を全て学習することができます。
社会だけではなく5教科全て込みで月2,178円で受けることができます。
塾と比べたら断然お得です。興味がある人は一度試してみましょう。
コメント