
今回は、浪人して2年間受験生として生活した経験から受験生におすすめの食品を紹介したいと思います。

受験生に適した飲み物はなに?
飲み物を箱買いしたいんだけどおすすめは?
このような疑問を解決します!
現在、ネットで飲み物の購入を検討している人はぜひ参考にしてください。
本記事を読めば受験生に適した食品がわかり、充実した受験生活の手助けになります。
毎回コンビニで買うよりは箱買いしたほうがコスパがいいと思います。気になった商品があったら値段を確認してみてください。
受験生に適した飲み物
受験生に適した飲み物はカフェインが含まれている飲み物です。
カフェインの効果
- 眠気覚まし
- 利尿作用
- 自律神経の働きを強める
- 集中力を高めて作業能力を向上させる
- 運動能力を向上させる
このような効果があることが明らかになっています。
コーヒーには多くのカフェインが含まれています。
コーヒーを飲むと計算力の向上、記憶力の向上、疲労の抑制、に役立つという研究があり、コーヒーに含まれるカフェインがこれらの効果を発揮します。
長時間集中力を保ち勉強を続ける受験生にとってこれらの効果は勉強の力になると思います。
これからカフェインが含まれた飲料をランキング形式で紹介していきます。
おすすめの飲料1位:ブラックコーヒー
コーヒーには上で説明したようにカフェインが入っています。ブラックだと砂糖が入っていないのでカロリーも低く、健康面を考えるとブラックコーヒーを一番にお勧めします。
おすすめの飲料2位:クラフトボス ラテ 500ml
さまざまなカフェラテを飲んだ中で一番美味しいと感じたのが「クラフトボス」です。特に甘すぎるのが苦手という人にはおすすめです。少し水っぽいと感じるかもしれませんが、すっきりとした味わいで飲みやすいです。ごくごくと飲んでしまうので飲み過ぎには注意です笑。
甘ったるいのが苦手な方はぜひ一度飲んで見てください。気になった人は一度レビューを見てみてください。
おすすめの飲料3位:コーヒーボス とろけるカフェオレ 500ml
従来品より10%増量した生クリームの滑らかなコクが特徴で、とても甘みを感じます。
甘すぎると感じる人もいるかもしれません。
長時間の勉強後や模試の後に飲むと甘みでストレスが吹き飛ぶ感じがして最高です。
おすすめの飲料4位:緑茶
緑茶にもカフェインが含まれています。(コーヒーよりはカフェイン含有量は少ないです)
お茶の中でも緑茶をお勧めする理由は、カフェイン含有量が多いからです。
お茶の中にもカフェインが含まれているもの、含まれていないものがあります。
▪️カフェインが含まれているお茶
・烏龍茶
・抹茶
・ほうじ茶
・紅茶 など
▪️カフェインが含まれていないお茶
・麦茶
・蕎麦茶
・コーン茶
・ルイボスティー など
おすすめの飲料5位:エナジードリンク
エナジードリンクにカフェインが多く含まれているのはご存知だと思います。
集中力を高める飲み物として有名ですよね。
試合前にエナジードリンクを飲むアスリートもいます。
レッドブル1缶(250ml)あたりに含まれているカフェインの量は80mgです。モンスターだと1缶(250ml)に100mg含まれています。
他の飲み物と比較してみると・・・・
コーヒー一杯(150ml)あたり90mg
紅茶一杯(150ml)あたり45mg
エナジードリンクに含まれているカフェインの量が特別多いというわけではないようです。
健康な成人の1日の摂取カフェインの量は400mgまでとされています。これ以上は過剰摂取になります。
エナジードリンク1日1缶なら体に問題はなさそうです。
しかし砂糖も多く含まれているので健康を考えて飲みましょう。
まとめ
今回は受験生におすすめの飲料を紹介しました。
勉強中でも水分補給は大切です。自分に合った飲み物を選びましょう。
コメント