この記事では、日東駒専に合格するために必要な参考書を紹介します。

日東駒専に合格するためにはどの参考書を使えばいいの?
英単語長は何を使えばいいの?
熟語帳は?
長文対策は?
こんな受験生の悩みを解決します!
これから勉強を始める受験生が日東駒専合格レベルに学力を上げるために必要な参考書がわかります。
「今使っている参考書で成績が伸びない人」
「どの参考書を使えばいいかわからない人」
このような方に最適な記事になっています!
ぜひご覧ください!
おすすめの英単語帳

英単語長は様々なものがあります。
今使っている単語帳があれば、無理して変える必要はありません。
おすすめする英単語帳は「ターゲット1400」と「ターゲット1900」です。
ターゲットシリーズは有名なので知っている人や、すでに使っている人も多いと思います
ターゲットのコンセプトは、「頻度」と「一語一義」です。
過去5年の最新入試問題をコンピューターで徹底分析し、よく出題される見出し語を選び出し、それに対応する最も頻度の高い意味を掲載しています。
一言で言うと、「大学入試によく出る単語を効率よく暗記できる」と言うことです。
このシリーズの単語帳はとてもシンプルです。
見出し語の派生語、類義語、イディオムが一緒に掲載されています。
そのため名詞・形容詞・動詞などの品詞を同時に覚えることができます。
ターゲット1400
レベル 日東駒専(中堅大学)
目的 日東駒専レベルの単語を暗記する
英単語をこれから覚え始めようとしている人は、ターゲット1400を使いましょう。
MARCHや早慶志望の人も、まずはターゲット1400を使うべきです。
ターゲット1400は3つのpartに分かれています。
▪️Part1 これだけは覚えたい600
▪️Part2 さらに実力を伸ばす500
▪️Part3 ここで差がつく300
Part1には、中学、高校入門レベルの単語が多く含まれています。
ここを覚えずにターゲット1900に進むのは危険です。
まずはターゲット1400を使いましょう。
ターゲット1900
レベル 難関私立大学・難関国公立大学
目的 難関大レベルの単語を暗記する
ターゲット1400が完璧な人、中学・高校入門レベルが完璧な人はターゲット1900を使いましょう。
日東駒専志望の人でも余裕がある人は、ターゲット1900を使って単語力を上げましょう。
ターゲット1900も3つのPartに分かれています。
▪️Part1 常に試験に出る基本単語800 共通テストレベル
▪️Part2 常に試験に出る重要単語700 MARCH・旧帝大レベル
▪️Part3 ここで差がつく難単語400 早慶・東大・京大レベル
Part3は、難しい単語ばかりなので日東駒専・MARCH志望の人は覚えなくていいです。
Part1・Part2を完璧にしましょう。
ターゲット1400とターゲット1900の範囲はかぶっている
実はターゲット1400と1900は約1000語被っています。なので1400を覚えれば、1900は非常に楽にマスターできます。
時間に余裕があれば周りと差をつけるために「1900」もやりましょう!
ターゲット1400を覚えてから1900をやれば、すでに覚えている単語が多く、とてもスムーズに覚えることができると思います!
おすすめの熟語帳

合格英熟語300
熟語数 300
レベル 基礎からMARCH入門レベル
一般的な熟語帳は、1000語掲載されています。
日東駒専志望の受験生にはオーバーワークになります。
もちろん時間に余裕があれば「解体英熟語」などの1000語収録されている熟語長を使った方がいいです。
時間に余裕がなく短期間で熟語を覚えたい人は、合格英熟語300をおすすめします。
日東駒専は基本的な熟語が身についていれば十分です。
合格英熟語300を完璧にしましょう。
スタサプのキャンペーン情報!
スタディサプリの利用を検討している受験生は、今がチャンスです!

スタディサプリは、新学期のスタートダッシュを応援して、「新規ご登録キャンペーン」を実施しています!
通常の料金よりお得になるキャンペーンです!
申し込み期限は、2023年4月28日16時59分までです。
新学期からスタディサプリの利用を検討している方は、この機会を逃さないようにしましょう!
\まずは2週間の無料体験から/
おすすめの文法書

文法書は3冊紹介します。
大学入試 肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本
レベル 中学英語の基礎ー高校英語の基礎
目的 英文法の基礎をインプットする
文法の学習をこれから行う受験生はこれを使うことをお勧めします。
説明文が短くて理解しやすく、基礎的な内容なので時間がかかりません。
三週間もあれば終わります。
これから勉強をはじめる人や、文法が苦手な人はこの参考書を使用してみてください。
NextStage
レベル 日東駒専ーMARCH
目的 文法のインプット&アウトプット
NextStageは問題を解いて覚える形式の文法書です。
写真のように左に問題、右に解説が載っています。

まずは右側の解説を見てインプットしてから、問題を解いてアウトプットしましょう。
単語帳のように頻繁に問題を解いて確認してください。
NextStageをマスターすれば日東駒専とMARCHの文法には困りません。
Evergreen
Evergreenは文法の辞書です。わからない文法があればEvergreenが解決してくれます。
レベル 基礎ー東大
目的 わからない文法を確認する。
写真のように絵を使って解説してくれるのでとてもわかりやすいです。

NextStageの解説を読んで理解できない時は、Evvergreenを見ましょう。
文法書使い方まとめ
1 大学入試 肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本で基本をマスター
2 NexyStageで日東駒専・MARCHレベルの文法を覚える
3NextStageの解説で理解できない文法が出てきたらEergreenで確認する。
おすすめの英文解釈の参考書

英文解釈は英文を正しく読む上で必須です。必ずやりましょう。
英文解釈の文法書は2冊紹介します。
入門 英文解釈の技術70
レベル センター試験レベル
目的 英文を正しく読む
これから勉強を始める人や、偏差値が50以下の人におすすめです。
出てくる単語のレベルも低く解説も詳しいので、非常に理解しやすいです。
SVOCなどの分構造があやふやな人は、絶対に入門 英文解釈の技術70を使いましょう。
これをやれば、なんとなく単語の意味を拾って英文を読むのではなく、正しく読む力が身に付きます。
基礎 英文解釈の技術100
レベル 日東駒専ーMARCH
目的 MARCH・日東駒専レベルの英文を正しく読む
基礎と書いてありますが、意外とレベルが高いです。
入門 英文解釈の技術70を完璧にし、NextStageなどである程度の文法知識がついた上で使用してください。
基礎 英文解釈の技術100を完璧にすれば、日東駒専レベルの問題の文構造は簡単に理解できるようになります。
おすすめの長文対策の参考書

英語長文ハイパートレーニングレベル1超基礎編
レベル 共通テスト基礎レベル
目的 共通テストレベルの長文をスムーズに読む
単語・文法・英文解釈がある程度終えたら、これを使いましょう。
全部で12題載っていて、一日一題やれば12日で終わります。
長文を読むにはたくさん読んで英文に慣れていくことが重要です。
まずは基礎レベルの英文を読んで、英文に慣れましょう。
英語長文ハイパートレーニングレベル2 標準編
レベル センター試験・日東駒専
目的 日東駒専レベルの長文をスムーズに読む
英語長文ハイパートレーニングレベル2を完璧にすれば、共通テストで高得点を取れ、日東駒専の長文にも困ることはないです。
まとめ
今回は、日東駒専レベルの英語参考書を紹介しました。
日東駒専は、合格するのは簡単と言われることがありますが、実際は、簡単に合格することはできません。
単語・熟語・文法・読解の基礎を完璧にするように学習してください。
スタサプのキャンペーン情報!
スタディサプリの利用を検討している受験生は、今がチャンスです!

スタディサプリは、新学期のスタートダッシュを応援して、「新規ご登録キャンペーン」を実施しています!
通常の料金よりお得になるキャンペーンです!
申し込み期限は、2023年4月28日16時59分までです。
新学期からスタディサプリの利用を検討している方は、この機会を逃さないようにしましょう!
\まずは2週間の無料体験から/
コメント
[…] 日東駒専の英語の参考書 […]