この記事では、青山学院大学合格率82%を誇る青山学院大学専門塾「AO-PASS」(あおぱす)を紹介します。

青学に行きたいんだけど、どの塾が適している?
これから塾に通う予定だから情報を集めたい!
このように塾探しをしている受験生にぜひ参考にして欲しいです。
本記事を読めば、青学専門塾「AO-PASS」についての情報がわかり、自分が入塾するべきか否かの判断をするのに役立つと思います。
青学専門塾「AO-PASS」とは?
その名の通り、青山学院大学合格を目的とした塾です。
11学部・15年分以上の過去問を分析してデータベース化し、それに基づいて合格までの最短ルートを作成しています。
そのデータをもとに生徒1人1人のカリキュラムを作成しています。
カリキュラムは、○日、○週間、○ヶ月ごとに作成されているので、合格に必要な学習を1日も迷わず行えます。
とにかく青学合格に特化した塾ということです!
▪️「AO-PASS」以外の専門塾
塾名 | 大学 | 合格率 |
---|---|---|
MEI-PASS | 明治大学 | 85% |
RIKYO-PASS | 立教大学 | 80% |
CHU-PASS | 中央大学 | 82% |
HO-PASS | 法政大学 | 80% |
GAKU-PASS | 学習院大学 | 86% |
青学専門塾「AO-PASS」の特徴

「AOーPASS」には、青学合格という目標に向けて様々な特徴・工夫があります。それを詳しく紹介していこうと思います。
青学合格に必要な学習がわかる
上で書いたように、過去問を分析し合格までの最短ルートを作成しているので、迷うことなく必要な学習をすることができます。
提示されたカリキュラムを進めると合格に近づくので、安心して学習できます。
青学専門塾「AO-PASS」の受講システム
オンライン受講 全国どこでも受講することができる。スマホがあればどこでも学習することができます。
オフライン受講 東京に住んでいる人限定で、講師による直接指導を受けることができる。
自習をメインとした学習
AO-PASSでは授業を行わずに「参考書をベースとした学習」をメインとしています。
予備校に通って毎週授業を受けるよりも、自学自習で学習を進めた方が7倍早く進めることができます。
自習をメインにした学習にすることで、青学合格までの道のりを効率化しています。
340本以上の解説動画がある
授業がない代わりに340本以上の解説動画を見て学習します。
1本5分〜60分の解説動画が340本あるので、わからない箇所があれば解説動画を見て学習できます。
動画は何回でも見ることができるので理解するまで徹底的に繰り返し学習できます。
5000問以上のテストがある
毎週テストを行い「理解度」をチェックし知識の漏れがないかを確認します。
これは、完璧に理解していない状態で先に進むことを防ぎ、確実に合格に近づくために必要です。
青学専門塾「AO-PASS」の体験談
8月からの入塾して合格した人や、12月から入塾して苦手な教科を克服した人がいるので、効率よく学習できるシステムが整っていると思います。
夏休みまで本気を出せなかった受験生などのスタートダッシュが遅れた受験生は、効率よく学習できる「AO-PASS」と相性が良いかもしれません。
青学専門塾「AO-PASS」に適している人

僕の受験経験から「AO-PASS」の学習方式に適している人の特徴を紹介しようと思います。
適している人1:とにかく青学に行きたい
とにかく青学に行きたい人は専門塾である「AO-PASS」が適しています。
他の予備校などでは、偏差値の向上のために力を尽くしてくれますが、「AO-PASS」は青学合格という明確な目標のために力を尽くしてくれます。
そのため青学合格への近道と言えます。
適している人2:自宅学習の習慣がある
自宅学習の習慣があり青学志望の人はとても適していると思います。
自宅での学習習慣がある人はオンライン受講でもモチベーションを維持するのが容易なので、カリキュラムどうりに効率よく学習できると思います。
適している人3:通塾に時間がかかる
通塾に時間がかかる人は、オンラインでの学習の方が勉強時間を確保できるのでオンライン受講を選ぶべきです。
スタディサプリなどオンラインで受講できるサービスは他にありますが、青学合格率82%という実績があるので第一志望が青山学院大学であれば「AO-PASS」を利用した方が合格への近道だと思います。
適している人4:高校の偏差値が低い
GMARCHの進学実績が毎年少ない高校に通っている人は、「AO-PASS」を利用した方がいいと思います。
自分が通っていた高校は毎年GMARCHに進学する人がとても少なく、自分の年では2人でした。
学年約300人いて150人くらいが一般受験を受けていました。
一般受験した人の中に大手予備校に通っている人も多かったのですが、ほとんどの人は結果が出ずに良くて大東亜帝国などに合格していました。
大手予備校では偏差値が高い高校に通っている人も、低い高校に通っている人も関係なく同じ授業を進めていきます。
中学レベルの文法や英単語などの知識はある前提で授業が進むので、その中で学習に追いつけずにいて結果が出ないのかもしれません。
しかし、「AO-PASS」では生徒の理解度をもとにカリキュラムを作成してくれるので、一歩一歩完璧に学習を進められます。
そして、青学合格という明確な目標の実現に尽力してくれます。
「AO-PASS」は低偏差値からでも合格しているという実績もあるので、どんな生徒でもサポートしてくれます。
青学に行きたいなら「AO-PASS」を利用が最適だと思います。
料金
コース | 料金(月) |
---|---|
1教科特訓コース | 29,800円 |
2教科特訓コース | 59,800円 |
3教科特訓コース | 89,800円 |
LINEで無料受験相談&2週間無料体験
LINEで無料受験相談を行っています。塾について気になることがあれば、LINEを使って気軽に相談することができます。
無料相談を行った後に、2週間無料体験を受けることができます。
まずは無料相談を行い、次に2週間無料体験を行って、利用価値があるか判断しましょう。
まとめ
今回は青山学院大学専門塾の「AO-PASS」について紹介しました。
今回書いた情報が皆さんのお役に立てば幸いです。
さらに詳しい情報などは公式サイトを見ればわかるので見てみてください。

コメント